○○の違い

USB 3.0/3.1/3.2の違い—速度・形状・4つの注意点を簡単にまとめたよ!

USB 3.0/3.1/3.2の違い—速度・形状・4つの注意点を簡単にまとめたよ!

記事のポイント

  • USB 3.x系の違いを調べたよ!
  • 速度と形状が違ってくる!
  • ややこしい落とし穴と注意点がある!

え?USB 3.2が3つ!?

もはや誰もがご存知『USB』。その中でもUSB 3.x系が今のところの最新規格。でも…3.0/3.1/3.2の違い分かります?速度とか形状とかややこしい…。

二条ねこ

USB 3.0/3.1/3.2の違いをバッチリまとめたぞー!

砂瀧えり

こういう小刻みに増やすのが一番厄介やんね…。

まの

しかも、USB Type-Cの登場で余計にややこしくなりましたよね。

違いは“速度と形状”だ!

USB 3.0/3.1/3.2は主に“転送速度”と“端子形状”が違う。USB 3.0/3.1/3.2は主に“転送速度”と“端子形状”が違う。

USB 3.0・USB 3.1・USB 3.2の違いを簡単にまとめてしまうと、

  • 転送速度
  • 対応しているUSBの形状

が違いとしてあります。(当然、深掘りするとまだあるが…)

USBって、2.0やら、3.0やらバージョン(規格)があって非常にややこしい…。しかも、もうすぐUSB 4.0なんて出てくる始末。だからこそ、USB 3.x系の違いを今のうちに理解しておくと便利だったりするのです。

USBの歴史は1996年の1.0から始まった。USBの歴史は1996年の1.0から始まった。

ちなみに、この『USB』という規格。
最初に登場した『USB 1.0』の規格制定日は1996年1月。今から10年以上前に作られた規格だったりするのです。今でこそUSBや無線接続が当たり前になったマウスやキーボードは、『PS/2』という端子で接続してました。PS2と言ってもPlayStationではありません。

二条ねこ

当たり前だけど、USB 3.0よりUSB 3.1のほうが速くて、USB 3.1よりUSB 3.2のほうが速いってことになるよー!まぁ、当然ですにゃ〜。

まの

でも、USB 3.x系って、少し前に『USB 3.2』という名前に仕様書上まとめられたと聞きましたが?

二条ねこ

…!?んごぽよっ!?
そのトンデモややこしいUSB事情ものちほど解説しているので、おけおけお〜であーるっ。

USB 3.x系の規格仕様表

USB 3.0とUSB 3.2では転送速度が4倍違う。USB 3.0とUSB 3.2では転送速度が4倍違う。

USB 3.x系の簡単な違いが分かったところで、細かな違いを見ていくためにも、USB 3.0/3.1/3.2の規格仕様を以下の表にまとめてみました。

規格名 仕様書上の名称 マーケティング名 転送速度 形状 策定年
USB 3.0 USB 3.2 Gen1 SuperSpeed USB 5Gbps Type-A
Type-B
Type-C
Micro USB
2008年
USB 3.1 USB 3.2 Gen2 SuperSpeed USB 10Gbps 10Gbps Type-A
Type-B
Type-C
Micro USB
2013年
USB 3.2 USB 3.2 Gen2×2 SuperSpeed USB 20Gbps 20Gbps Type-C 2017年

USB 3.x系の規格一覧と主な仕様。

表を見てもらうと、これ以上もこれ以下も言うことはなかったりします。

というのも、USBの規格はまさに“ユニバーサル(=汎用)”なので、とにかくあれこれ規格の枠内で乱立しまくっている現状。なので、仕様を深掘りしすぎると、何がなんだか分からなくなったきたりもします。

砂瀧えり

なんかやっつけやない?

二条ねこ

USBがかなり混沌としているのが悪いっ!
ただ、それだと解説として浅くなっちゃうから、USB 3.x系の注意点だけこれから伝えておくぞいっ!

USB 3.x系での4つの注意点

USB 3.x系の仕様は先程のとおり。

しかし、このUSB 3.0/3.1/3.2を扱う上で、ちょっとした注意点が4つあるので、そちらを紹介&解説していきます。

【注意点1】USB 3.2でも転送速度が異なる

すべて『USB 3.2』という名前で統一されているが異なる。すべて『USB 3.2』という名前で統一されているが異なる。

まず1つめの注意点は、USB 3.2でも転送速度が異なるということ。

規格名 仕様書上の名称 転送速度
USB 3.0 USB 3.2 Gen1 5Gbps
USB 3.1 USB 3.2 Gen2 10Gbps
USB 3.2 USB 3.2 Gen2×2 20Gbps

各USB 3.2の転送速度の違い。

2019年2月に行われたMobile World Congress 2019にて、USB 3.0もUSB 3.1もすべて『USB 3.2』というネーミングに統一されて“しまい”ました。ユーザーからすると、かなーり不親切なことですが、転送速度の違う規格が同じ名前で入り乱れる結果になっています。とにかく、USBケーブルを購入する際は、転送速度に着目して購入するようにしましょう。

二条ねこ

メーカーによると思うけど、親切なメーカーさんはUSB 3.0とかの規格名で書いてくれてるから、そっちを見て買うのもアリだと思うよー!

まの

どちらにせよ、転送速度に着目して購入するほうがよさそうですね。

USB転送速度・通信方式・符号化一覧表
USB転送速度・通信方式・符号化一覧表 ややこしいけど、下位互換性はある。 USB規格の転送速度・仕様制定年・通信モード・最大伝送距離・通信方式・符号化を逐一調べるのも大...

【注意点2】USB 3.xでも対応形状が異なる

USB 3.2のみデュアルレーンが求められるので『USB Type-C』のみ。USB 3.2のみデュアルレーンが求められるので『USB Type-C』のみ。

次に2つめの注意点は、USB 3.x規格の中でも対応しているUSBの形状が異なるということ。

規格名 形状
USB 3.0 Type-A
Type-B
Type-C
Micro USB
USB 3.1 Type-A
Type-B
Type-C
Micro USB
USB 3.2 Type-C

USB 3.x系の対応している形状について。

USB 3.2についても深く掘り下げると、

  • USB 3.2 Gen1×2(5Gbpsの2レーン仕様:10Gbps)
  • USB 3.2 Gen2×2(10Gbpsの2レーン仕様:20Gbps)

がUSBの仕様書上(USB-IF)あるのですが、USB 3.2 Gen1×2にはマーケティング名がついておらず、おそらく市場に出回る可能性は薄いはず。なので、今回の説明からは省いています。

砂瀧えり

つまり…どういうことなん?

二条ねこ

USB 3.2の“×2”こそ、USB Type-Cと絡んでくるんだよー!

両端が『USB Type-C』の場合、USB 3.2として動作可能。両端が『USB Type-C』の場合、USB 3.2として動作可能。

この“×2”のような2レーン(マルチレーン)でデータ転送が可能なのは、『USB Type-C』形状の端子のみ(ケーブルの場合は、両端がUSB Type-Cの場合のみ)です。これは、USB Type-Cの規格として、片道10Gbpsで通信できる線が4組8本あるからだったりします。

二条ねこ

つまり、USB 3.2(USB 3.2 Gen2×2)だけ、USB Type-C端子だけってことだー!うんうんっ。

【注意点3】USB 3.x = USB-C ではない

USB Type-Cだからといって、USB 3.0とは限らない。USB Type-Cだからといって、USB 3.0とは限らない。

そして3つめは、USB 3.x系だからといって、USB Type-Cとは限らないということ。

これは形状が異なる話で、多くの人が理解してくれるはずですが、

  • USB 3.0 ≠ USB Type-C(Type-AやType-Bもある)
  • USB 3.1 ≠ USB Type-C(Type-AやType-Bもある)
  • USB 3.2 = USB Type-C

という公式が成立します。

そして、もっと大事なのが、
USB 2.0 = USB Type-C
もあり得るということです。

USB Type-Cは、あくまで“形状のひとつ”です。なので、スマホやPCの端子がUSB Type-Cだからといって、それが2.0なのか3.0なのか見た目では判断できないのです。なので、仕様書や付属の説明書を見て確認しましょう。目視では判断しかねる場合が大半です。これはもちろん、USB Type-Cケーブルにも当てはまります。

二条ねこ

USBの端子形状と転送速度の規格は、完全に切り離して考えるほうが無難だよー!

【注意点4】USB 3.x = USB PD ではない

USB PD非対応では最大が5V出力になる。USB PD非対応では最大が5V出力になる。

最後の4つめは、USB PD(USB Power Delivery)とは、独立しているということ。

USB PDとは、USB Type-C端子(ケーブルの場合は、両端USB Type-C¹)経由で最大100Wの電力供給ができるというもの。これは、USBの転送速度とは、まったく別で独立している規格なので、USB 3.x系との相関性はありません。そこには注意!

¹USBケーブル内にE-Markerチップが組み込まれている必要アリ。

さらにUSB PDについて踏み込むと、3Aケーブル5Aケーブルがあり、そのA(アンペア)数によって、100Wで電力供給できないケーブルもあります。さらに、USB充電器の最大電力供給量も気にしないといけません。うん、とってもややこしい…。

二条ねこ

USB Type-Cの電力供給事情もこれがややこしいや〜だから、また別の記事でまとめるとしますかね〜。

砂瀧えり

便利やけど、ユーザーが混乱する仕様になってる気がするなぁ…。

USB PDとは?—特徴・仕様・ネゴシエーション・注意点を一挙にチェック
USB PDとは?—特徴・仕様・ネゴシエーション・注意点を一挙にチェック USB Type-Cって、ほんとややこしい。 USB Type-Cには『USB PD』という、最大100Wまで電力供給が可能なプロ...

USB 3.x系ケーブル一覧

USB 3.0ケーブル

型番 メーカー 形状 ケーブル長
Anker PowerLine USB-C & USB-A 3.0 ケーブル Anker USB-A → USB-C 1.8m
USB3-AB ELECOM USB-A → USB-B 1m
USB3-AMB ELECOM USB-A → Micro-B 1m

USB 3.0規格対応ケーブル。

USB 3.1ケーブル

型番 メーカー 形状 ケーブル長
F2CU029BT1M-BLK Belkin USB-A → USB-C 1m
F2CU031BT1M-BLK-A Belkin USB-C → Micro-B 0.9m
Anker PowerLine II USB-C & USB-C 3.1 (Gen2) ケーブル Anker USB-C → USB-C 0.9m

USB 3.1規格対応ケーブル。

USB 3.2ケーブル

USB 3.2対応製品は2019年後半に登場予定とのこと。

まとめ「USB 3.2 Gen2×2が一番速くてUSB-Cのみ」

まとめ「USB 3.2 Gen2×2が一番速くてUSB-Cのみ」

USB 3.0/3.1/3.2の違いについて説明しましたが、要約すると…

  • USB 3.0(USB 3.2 Gen1)は5Gbps
  • USB 3.1(USB 3.2 Gen2)は10Gbps
  • USB 3.2(USB 3.2 Gen2×2)は20GbpsUSB Type-Cのみ

ということになります。

二条ねこ

Genなんとかに惑わされなかったら大丈夫っ!

さらにUSB Genα×βの公式については、

  • α:Gen1は5Gbps・Gen2は10Gbps
  • β:速度に数値をかける(レーン数)

と覚えておけばUSB 3.2に名称が統一されても、速度がパッと計算して理解できるはずです。

あとは、USB PDとUSB 3.0/3.1/3.2は別のものだと思っておけば、USB 3.x系のややこしい違いは理解したも同然!やったねたえちゃん!!

二条ねこ

たえちゃんは鬱漫画…。

砂瀧えり

おいやめろ!やね。

おまけ

まの

最後がUSBと無関係ですよ?

二条ねこ

説明ばっかり飽きるかな〜と思って、ちょっとボケてみました隊長っ!

砂瀧えり

は、はぁ…。(どこからその発想が来るのやら)

おわり