- 数多あるCPU・SoCの種類を一覧表にした!
- パソコン向けは Intel vs AMD な構図!
- モバイル向けはARMが影の絶対王者!
Intel以外もあるんですっ!
CPUといえば、『Intel』や『AMD』が有名ですよね。モバイル用だと『Qualcomm』も有名。…そういうわけで、CPUの種類がどれくらいあるのか一挙に調べてみました。
題して…世界CPU博覧会〜♪(ぱふぱふー)
…楽しそうやね。
Intel vs AMD vs ARM のような……。
CPU・SoCの種類一覧表
企業名 | 国 | 設立 | 主要シリーズ名 | 備考 |
AIM alliance | USA | 1991年 | PowerPC | 2006年ごろ消滅 |
AMD | USA | 1969年 | EPYC Opteron Zen(Ryzen) AMD FX Fusion(AMD A-Series) Athlon Phenom Turion Sempron |
Intelの永遠のライバル 熱烈な支持者多数 |
Cyrix | USA | 1988年 | Cyrix M I Cyrix M II MediaGX |
1997年消滅(National Semiconductorと合併) |
IDT | USA | 1980年 | WinChip | ルネサスが2019年に買収完了 |
Intel | USA | 1968年 | Xeon Core Pentium Celeron Atom |
CPU界の絶対王者 PCのデファクトスタンダード |
NexGen | USA | 1986年 | Nx-Series | 1996年消滅(AMDが買収) ファブレスメーカー |
Transmeta | USA | 1995年 | Crusoe Efficeon |
2009年消滅(Novaforaが買収) UMPCのお供だった |
VIA | 台湾 | 1992年 | Cyrix III Nano Eden CoreFusion Zhaoxin |
x86互換といえばな存在 Intelと揉めた |
主要パソコン向けCPUメーカーと主要シリーズ名一覧表。
企業名 | 国 | 設立 | 主要シリーズ名 | 備考 |
Apple | USA | 1976年 | Apple A | Apple端末専用 |
HiSilicon | 中国 | 2004年 | Kirin | 親会社はHuawei Huawei端末専用 |
MediaTek | 台湾 | 1997年 | Helio MT |
ファブレスメーカー |
NVIDIA | USA | 1993年 | Tegra | Android初期は多かった |
Qualcomm | USA | 1985年 | Snapdragon | モバイルSoCでもっとも普及 |
Samsung | 韓国 | 1938年 | Exynos | Samsung端末専用 |
Texas Instruments | USA | 1930年 | OMAP | 関数電卓で有名 2011年にNS社と合併 |
主要モバイル向けCPUメーカーと主要シリーズ名一覧表。
そういうわけで完全に“私得”な記事なのですが、CPUの種類をメーカー別で一覧表(社名は A to Z 順)を作ってみました。
CPU製造メーカーは数多存在し、全部を把握理解できていないです。なので、とりあえずは“まとめられるだけまとめた”というところで収めています。
やっぱり、半導体系はUSAが強いよねー。
パソコン向けCPU
AIM alliance
主要シリーズ名 | 開発会社 | 命令セットアーキテクチャ | 備考 |
PowerPC | AIM alliance | RISC | アーキテクチャをオープンソース化 |
AIM allianceのCPU一覧表。
AMD
主要シリーズ名 | 開発会社 | 命令セットアーキテクチャ | 備考 |
EPYC | AMD | CISC | サーバー向けCPU |
Opteron | AMD | CISC | サーバー向けCPU |
Zen(Ryzen) | AMD | CISC | ハイエンドCPU |
AMD FX | AMD | CISC | ハイエンドCPU |
Fusion(AMD A-Series) | AMD | CISC | ミドルレンジCPU |
Athlon | AMD | CISC | ミドルレンジCPU |
Phenom | AMD | CISC | ミドルレンジCPU |
Turion | AMD | CISC | ノートパソコン向けCPU |
Sempron | AMD | CISC | ローエンドCPU |
AMDのCPU一覧表。
Cyrix
主要シリーズ名 | 開発会社 | 命令セットアーキテクチャ | 備考 |
Cyrix M I | Cyrix | CISC | x86互換CPU |
Cyrix M II | Cyrix | CISC | x86互換CPU |
MediaGX | Cyrix | CISC | x86互換CPU |
CyrixのCPU一覧表。
IDT
主要シリーズ名 | 開発会社 | 命令セットアーキテクチャ | 備考 |
WinChip | Centaur Technology | CISC | x86互換CPU |
IDTのCPU一覧表。
Intel
主要シリーズ名 | 開発会社 | 命令セットアーキテクチャ | 備考 |
Xeon | Intel | CISC | サーバー・ワークステーション向けCPU |
Core | Intel | CISC | ハイエンドCPU |
Pentium | Intel | CISC | ミドルレンジCPU |
Celeron | Intel | CISC | ローエンドCPU |
Atom | Intel | CISC | 低価格PC・組み込みPC向けCPU |
IntelのCPU一覧表。
NexGen
主要シリーズ名 | 開発会社 | 命令セットアーキテクチャ | 備考 |
Nx-Series | NexGen | CISC | x86互換CPU |
NexGenのCPU一覧表。
Transmeta
主要シリーズ名 | 開発会社 | 命令セットアーキテクチャ | 備考 |
Crusoe | Transmeta | CISC | x86互換CPU |
Efficeon | Transmeta | CISC | x86互換CPU |
TransmetaのCPU一覧表。
VIA
主要シリーズ名 | 開発会社 | 命令セットアーキテクチャ | 備考 |
Cyrix III | Centaur Technology | CISC | x86互換CPU |
Nano | VIA | CISC | x86互換CPU |
Eden | VIA | CISC | x86互換CPU |
CoreFusion | VIA | CISC | x86互換CPU |
Zhaoxin | Zhaoxin | CISC | x86互換CPU |
VIAのCPU一覧表。
モバイル向けCPU
Apple
主要シリーズ名 | 開発会社 | 命令セットアーキテクチャ | 備考 |
Apple A | ARM | RISC | Appleデバイスのみ採用 |
AppleのCPU一覧表。
HiSilicon
主要シリーズ名 | 開発会社 | 命令セットアーキテクチャ | 備考 |
Kirin | ARM | RISC | Huaweiデバイスのみ採用 |
HiSiliconのCPU一覧表。
MediaTek
主要シリーズ名 | 開発会社 | 命令セットアーキテクチャ | 備考 |
Helio | ARM | RISC | エントリー向けスマホに採用 |
MT | ARM | RISC | エントリー向けスマホに採用 |
MediaTekのCPU一覧表。
NVIDIA
主要シリーズ名 | 開発会社 | 命令セットアーキテクチャ | 備考 |
Tegra | ARM | RISC | Nintendo Switchに採用 |
NVIDIAのCPU一覧表。
Qualcomm
主要シリーズ名 | 開発会社 | 命令セットアーキテクチャ | 備考 |
Snapdragon | ARM | RISC | AndroidのSoCはほぼこれ |
QualcommのCPU一覧表。
Samsung
主要シリーズ名 | 開発会社 | 命令セットアーキテクチャ | 備考 |
Exynos | ARM | RISC | Samsungデバイスにのみ採用 |
SamsungのCPU一覧表。
Texas Instruments
主要シリーズ名 | 開発会社 | 命令セットアーキテクチャ | 備考 |
OMAP | ARM | RISC | 2012年に撤退 |
Texas InstrumentsのCPU一覧表。
補足
CPUとSoCの違い
CPUとSoCの違いと端的に言うならば、
- CPU:演算処理・制御処理しかできないチップ
- SoC:CPU・GPU・RAM等が1つに統合されたチップ
という感じです。
『CPU』とは、Central Processing Unitの略称。
CPUはあくまで演算処理を行うコンポーネントで、RAMやGPU等は搭載されていません。ただ、最近のパソコンに搭載されているCPUには、GPUが内蔵されたり、機能が複雑化したりしています。
『SoC』とは、System on a Chipの略称。
SoCはCPU・RAM・GPU・モデム等がワンチップになっている設計が多いです。いわゆるスマホに搭載されているのは、CPUではなくこのSoC。例に漏れず、スマホのSoCもCPUやGPUがワンチップになり組み込まれています。
RISCとCISCの違い
RISCとCISCの違いを端的に言うならば、
- RISC:命令体型が簡単なCPUアーキテクチャ
- CISC:命令体型が複雑なCPUアーキテクチャ
という感じです。
パソコン向けのCPU(IntelやAMD)の命令セットアーキテクチャは、ほぼほぼCISCです。いわゆるx86系と呼ばれるやつです。
対して、スマホ向けのCPU(ARM)やPowerPCはRISCで動いています。あとは、RISCといえばMIPSは外せません。
RISCとCISCという、2つの命令セットアーキテクチャの優劣の判断は難しく、それぞれ用途や目的別で利用したほうがよいと言われているそうです。詳しくはEDN Japanを読んでみてください。
命令セットアーキテクチャをもっと勉強せねば……。
まとめ「CPUやSoCはかなりの種類が存在していた!」
一般的には、IntelやAMDしか知られていないCPU界隈。しかし、調べてみると、過去現在含め、かなりの種類・企業の数が存在していました。こうしてみると壮観です。
パソコン向けはIntelとAMDの一騎打ち。スマホ向けはいろいろ各社出ていますが、ARMが影の支配者ということが分かりました。
CPUの種類もいろいろってことですな〜♪
- 2019/09/21:一覧表作成
おまけ
ARM恐るべしっ!
Softbankはもっと恐るべしっ!!
ほんと、SoftbankがARMを買収した意図を深読みすると、とんでもなく恐ろしいですわね。
だよねー。
今後の動き方次第では、ARMとRISC CPUが世界を席巻するかもって思うなー。
そう考えると、Softbankこそ影の支配者なんかな!?
おわり
Reference:CyrixにIBMにRiSE、マイナー系x86ベンダー総ざらえ - ASCII.jp, CPU黒歴史 Athlonまでの中継ぎが四球で失点? K6-III - ASCII.jp, x86を高速化する切り札技術「命令変換」の仕組み- ASCII.jp, VIAのCPUが気付かないうちに進化を遂げていた模様 - PCWatch, CISCとRISC、何が違う? - EDN Japan